NeverBlog::Likk::Unexistable;

見なかったことにして下さい

自宅サーバ計画2

自宅サーバに踏み切ったのは、友人がPCを買い換えるので、それまでのPCを安く買い取るから。

という、他力本願。


普通なら友人のPCを買い取って、今のPCを売るなり、潰すなりで終了なんですが。
「今のPCを潰して自宅サーバにする」にするには、ちょっとスペック余り気味かなーと思ったので相談してたら、以下な感じになった。

1. 友人D氏が旧PCイラネなので、安く買う人が居ないか探す。
2. K嬢がその情報キャッチしてワシに流す。
3. D氏の旧PCをワシの新PCにする (同時にWinXPライセンスも別途用意)。
4. ワシの旧PCを工場出荷状態にして、OS付きでK嬢に譲り渡す。
5. K嬢の旧PCをワシが譲り受ける。
6.K嬢から譲り受けたPCを自宅サーバにする。

今はまだ、3の状態で止まっているので、連休中にスムーズに進んで5月中に自宅サーバ化できればラッキーかなーという感じです。

でも、非商用UnixOS系って何が良いのか全然わからないので いわしで訊いてみました。
http://q.hatena.ne.jp/1209380032

BSD系って現在人気無いのね(´・ω・`) 初めて業務で触れたのがFreeBSDだったし*1、現在のレンサバ環境もFreeBSD 6系なので、ちょっと寂しい。

いわしは打ち止めな感じかな?まぁ 上記5の状態になってから、再度じっくり考えたいと思います。

*1:研修を除く、業務で触れて、且つそのOSが何であったのか最初に認識したOS