NeverBlog::Likk::Unexistable;

見なかったことにして下さい

Wassr bots ワッサーに置いたボットの話し。

ワッサー終わるからって連日ダイアリ書きすぎ。
思い出話モードに入ったオッサンですね。


ワッサーにはbotを置きまくって色々動かしていたので、その辺の紹介と仕組みの話。
今では動いていないのがほとんど。


@kotowassr ことわさ コトノハの最近の投稿をランダムで抽出し一日8回Wassrに投げるbot
Net::Kotonohaを使ってみたかっただけの話。
"コトノハのお題" 自分は ( ○ or ×)" の形式でPOSTしている。
○か×かを選択するところは実はタダのランダムで製作者の思想は全く反映されてない。
これと後述の@jossenabeどっちを先にWassrに置いたかは覚えてないがかなり初期に設置したボット。


@jossenabe よせなべりん 人工無能
詳しい仕様はWikiに上がってます。
よせなべりんについては、書くことが多すぎるので別の日に書くということで割愛します。


@jquake ジェイク 地震速報bot
気象庁のサイトをスクレイプする WWW::JMA::Earthquake を使って地震情報を取得してWassrに投げる。
今は動いてない。過去にもブログで書いた。


@trainfo 電車遅延情報bot
JREast,東京都交通局,東京メトロの遅延情報をスクレイピングしてWassrに投げる。
一時期止まっていたが、ちょっと前に路線毎にPlugin化して一つのパッケージにした。
WWW::TrainInfo でGithubに上がってます。
趣味で社内IRCにも電車遅延情報を投げたりするのでWWW::TrainInfoはWassrが終わってもメンテする予定。


@glogo ググレ=カス googleロゴbot
googleのトップページをスクレ(ry ロゴが普段と違ったらPOSTする。
もともとは、グーグルロゴが変わるたびにpostしてくれる仲の良いユーザが居たのですが、その人が退会した時に寂しくて作ったbotです。
裏側はNet::Wassr も WWW::Wassr も使っておらず WebService::Simple をベースにしています。
いわゆる車輪をやりたかったんですが結局放置
googleのスクレイプ周りもHTMLがしょっちゅう変わってメンテするのがめんどくなって、bot自体も動いてないオチ。


@negatibotねがぼ ネガティブな発言する時報bot
twitterのだめぼリスペクト。
無職期間中にrubyでスクリプト書いてみたくて作った。あとでソース公開するかも。
rubyで動いてるのこれだけ。
他のbotが落ちてねがぼだけ動いてる時は、Perl側の問題だと断定してくれるbotでもあった。
趣味で社内のIRCチャンネルで形を変えて動いてる。
社内でネガティブな発言はアレなので、修造botのような発言をさせている。
ポジティブな発言なのでパッケージ名もPostibotになった。
IRCに繋ぐ周りがめんどうでPerlで書きなおした。もう別物じゃね?


@arouseハァハァbot ハァハァするbot
(風呂・シャワー)入る などに反応して即時にハァハァとレスする人力botさんリスペクト。
Yes/No で答えられそうな疑問文に反応して'コクリ'とも返す。
このへんからbotの共通処理を書き、設定ファイルを外に追い出してみた。
Wassrの更新ツールであるgoogle talk経由で発言している。
google talktwitterでいうところのストリーミングAPIばりのリアルタイムだったので
即レスツールにはもってこいでもあった。
このタイミングあたりで、@jossenabeもgoogle talk経由にした


@dice ダイスbot
@dice 1D6 みたいな形式で発言するとダイスを投げてくれるbot
ワッサーでTRPGの話しが出た時についかっとなって作った。利用者ほぼゼロ。
Games::Dice という有難いモジュールがあるのでほぼこれをそのまま使ってます。
ダイスの判定ロジック以外は @arouse と同じ仕組。
後にbotが増えすぎて管理できなくなったので、機能自体を@jossenabeに引き継がせて退会させました。


@ustter ust告知bot
@dice, @arouse と共通の仕組みで動いている。
タイムラインでの発言した内容にUSTREAMのurlが含まれていたら
発言主がUSTREAMを見てるもしくは流していると断定してpostする。
ワッサーのユーザがUSTやってる時に気づけなかったので作った。
発言追えないのにbot増やしたって、発言追えないのには変わらないんですけどね。


@thee ミシェル thee michelle gun elephant ネタbot
@dice, @arouse, @ustter を元に
プログラムが分からない人が設定ファイルを書くだけでbotを作れるか
という試験もかねて、設定ファイルをワッサーの友人に書かせた。
自分自身は全然thee michelle gun elephantのことはわかりません。

@dice, @arouse, @thee はwassrgoogle talk botが一回死んで
接続アクティベーションが切れて以来動いていない。共通化の悪い見本である。
@jossenabe も同じ仕組みを使ってるところがあるが共通化されてないので単体で速攻直した。


本当にbot作り過ぎである。
Wassrが終わったらbot稼働用のサーバの役目も終わる。
作りすぎると管理が全然できなくなるので、誰か助けて。もう終わるけど。