NeverBlog::Likk::Unexistable;

見なかったことにして下さい

Salck::RTM::Bot を使ったら error message too long が出たのでパッチを用意してもらった

言いたいこと。

1. WebService::Slack::WebApi から Salck::RTM::Bot に乗り換えたら error message too long が出た
2. 原因が Protocol::WebSocket::Message の max_message_size を超える受信量だった
3. Twitter で呟いたらパッチ当ててもらった
4. WebService::Slack::WebApi と同様に コマンドラインから slack見るだけの gist 書いた

以下経緯と言う名のgdgdな何か

2年ぐらい前 http://likk.hatenablog.com/entry/2015/05/08/194754 に書きましたが
slack の内容を拾ってくるのに `WebService::Slack::WebApi`
github.com
をずっと使ってました。
が、業務で使うチャンネルが増えすぎたせいか、全体の発言量が増えたせいか、あるいはAPI側で変更が入ったせいか、今年の2月頃から Groups, や Channels の内容が取り切れなくなりました。正確には取れるのだが、次に取るまでの時間が制限されてしまう感じになってしまいました。

groups や channel のAPIは大量のデータを取得するような内容であれば、次の request までの interval が長く要求され(intervalを無視して取りに行ってもエラーで返される)取得するデータを少なくすれば interval が短くなります。このバランスにたいして、参加している全チャンネルの時間あたりの発言数の方が完全の越えており全てのデータを拾ってこれない量になりました。そのため、API を定期的に叩くのをやめ、Real Time Messagingを取りに行く方法に変えようと考えてました。

今まで使っていた `WebService::Slack::WebApi` にも Real Time Messaging を取るAPI はありますが、得られたwssに対して、自分でsocket 通信を開始し、
event を管理する必要があります。あと、定期的に ping を送らないとslack側から切断されたり、自前で書くつらいそうだなーと思って後回にしてました。
下記に紹介するブログでも頑張ってる感じが窺い知れるます。
hiyoko91.hatenablog.jp

slack がでたばかりの2015年から2年ぐらい経ってるし、良い感じのモジュール新しく誰かが作ってないかなーと思ってググったら、約 11,700 件 (0.38 秒)で TOP に
github.com
が挙がっていたので、それを試す事にした。
中でやってることはやっぱり同じなんですが、そこらへん全く意識せず使えるIFになってたので非常にありがたかった。

が、使ってみたらやっぱり時間辺りの発言量のせいか `error: message too long` が出てしまった。
エラーを出してる箇所を追うと、Protocol::WebSocket::Message の max_message_size を超えるとエラーがでるようになるのがわかったので、
何気なーく`Salck::RTM::Bot` の作者の @duck8823さんをフォローして、
何気なーく


って呟いたら、音速でレスポンスがきて超速でパッチの用意までしてくれました。有難うございます。

正確には完全移行しておらず、ちょっとしたAPI叩いたり、発言周りは `WebService::Slack::WebApi` のままです。
PerlでslackやるならRTMを流したり、発言に対してリアルタイムに反応したければ `Slack::RTM::Bot` をそれ以外の目的では `WebService::Slack::WebApi` が今後も良さそうですね。

あと毎回似たようなことやってるけど、コマンドラインからslack見れるツールを作りましたが、まあこれはどうでもいいですね。