NeverBlog::Likk::Unexistable;

見なかったことにして下さい

YAPC::Kansai 2017 行ってきた2

先日開催された YAPC::Kansai 2017 OSAKA 行ってきました。
前回の記事ではトークに触れなかったので、印象に残ってたのを幾つか書きます。
基本的に記憶の揮発性が高いので旅行中にある程度まとめておけば良かったなと若干悔やんでます。

前夜祭

@__papix__ さん alias 作りまくって大変なことになるのは昔やったこと有るので、ある有るーと思いながら見てたけど自分の数倍 alias 作ってたので真顔になった。
「このエイリアスの中身なんだったっけ」ってなりますよね。
あと「下のレイヤでできることは任せる」は vimプラグインが太っていかないので良さそう。


@charsbar さん 左手だけで完結するの凄い、真似したいけど右手でペンで何か書きながら左手でエディタ操作は多分自分の脳の処理を越えてます。WZ Editor という名前が懐かしすぎて涙出た。


@sago35tk さん Windows 使いなので大変ためになった。紹介したツールは片っ端から試します。ThumbSense はタッチパッドに意図せず触れてしまって誤作動するケースないのかが気になります。

当日

深沢 千尋さん
書籍が何度か世話になった覚えがある。ワンライナーや社内向けツールが自分としても書きたい分野ではあるので自分のためのトークみたいでありがたかった。自分で書いたワンライナーをテンライナーにするのは他人に渡しやくすなりそう。


2017年春のPerl
sssslide.com
自分が変更を追いきれてなかった、あるいは理解が足りてなかったのが多くあったので、まとめて説明されてるのが助かりました。個人的には @INC の . 問題が一番やばそう。個人で使ってるライブラリ系がまとめて死にそう。


レガシーな Perl システムに DDD(ドメイン駆動設計) を取り入れる

www.slideshare.net
ドメイン駆動設計自体まだ余りなれていないので、導入事例とDDDの解釈とどの分を選択的に取り入れるかが参考になった。文字コード周りやガラケー対応で仕事を思い出して頭g


Perl ウェブ開発の中世 〜CGIPlack の間〜
客観的にPerl の歴史が語られていて、懐かしくもあったど、fastcgi など自分が触れてない分野も聞けてよかった。SpeedyCGI はまだ個人的には使ってる部分があります、すいません。

最後に

YAPC::Kansai 開催してくれて有難うございます。北海道から引き続き参加できて良かったし、次回の福岡も参加する予定です。
また幾つか不満を漏らしたり件について、会場、ならびにスタッフへの配慮が足りず非常に申し訳ございませんでした。