YAPC::Asia 2014 1日目感想
ブログに感想書くまでがYAPCらしいので、YAPC::Asiaの1日めの感想まとめた。LTは除く。
2007年ぐらいから断続的に参加してるけど、なにげに感想書くの初めて。
Perl meets Real World ?ハードウェアと恋に落ちるPerlの使い方
全く知識がない分野で、実際自分が手を出すことはないだろうなと思いつつ、一旦手を出したら楽しそうだなと思った。
時間になったらWebから天気情報拾ってきて雨だったらLED光らせるとか思いつたので誰かお願いします。
Go For Perl Mongers
これを聞いてGoをやってみよう!とか思うひとは居ないんじゃないのかなー。
それでも手を出してみたくなった or 手をださないといけなくなったら go-stf-server 追ってみます。
とはいえ、オブジェクト指向との対比で 「草を食べるAPIを持っている物=(草食動物)」の説明はわかりやすかった。
JSON SchemaとAPIテスト
JSON Schemaで仕様を定義しつつそれをそのままテストに利用するのは異常系テストが捗りそう
Web全体として考えるとキツイけど、API周りのテストで試してみたい
作られては消えていく、泡のように儚いクラスタの運用話
テレビ案件の裏側大変そう。テレビ全然見ないからイメージがあまり沸かないけど。
本番稼働時を予想するのに、シナリオ建てて負荷の予想/ボトルネック探すの大事。
Windows ユーザーのための Perl による Web アプリケーション開発チュートリアル
初心者向け。
今どきの macbook 作って開発ウェーイみたいなことできないけど手元のWindowsマシンでやってみたいというケースを想定
Windows ユーザー向けといいつつ、strawberry perlのところを置き換えれば環境問わずそのまま出来る
継続的翻訳活動をささえる技術
翻訳作業お疲れ様です。
tran 翻訳以外にも(他人様の)Webサービス差分管理システムみたいなのに応用できそう
YAPC::Asia2014会場ネットワークのツクリカタ
会場ネットワーク構築お疲れ様です
会場に持ち込んだのはスイッチ AP VPNのみ/DNS DHCP 監視とかは遠いところ
接続点からの距離は大人の次手段で解決。
大人の次手段 = 金とコネは大事だよね。自分は両方持ってないけど。
where狙いのキー order by 狙いのキー
はじめにMysqlの検索の仕組みをイメージして
それをperlコードに落としこんで説明という内容で非常に分かりやすい。
インデックスとかよく分かんないという人は是非ともスライドを見てほしい。
投票権持ってなかっけど個人的にはベストスピーカーの投票対象だった。
Get a kick out of CPAN
PAUSE にIDだけ登録してアカウント使って放置しててすいません。
codereposとかgitとかの方が気が楽過ぎる
Gamificationの話ししてたけど、言うほどみんなフィードバック欲しいのかな?
自分は作ったものが公開できればそれでいい。10個ぐらい作れば勝手に使う人が現れるのは経験済みなので。
どっちかというと質問とかの対応が面倒くさすぎてモチベーションには余り繋がらなかった。
開発合宿!!!
はてなブックマークは合宿で作られた
やろうぜ -> 次の日に合宿 -> こんなのできたよー -> ベータリリース みたいなスピード感
非参加者を巻き込むの大事。